新作半衿できました✨
”唐草文様”と”正倉院文様唐花”そして”宝尽くし”です♪
ぜひご覧ください!!
半衿・足袋・マスクセットも好評です!
一品一品心を込めて手作りしています。
-
半衿 宝尽くし
¥4,290
SOLD OUT
宝物を集めた文様で、福徳を呼ぶ吉祥文様として晴れ着などに多く使われる縁起の良い柄✨ 華やかで縁起が良く季節も選ばないので重宝します。 白に見える半衿の地色は極薄いピンクに染めてあり顔映りに差が付きます♪ 背中心に小さなのぞき柄があり洗って何度も使えます。
-
半衿 切り取り市松柄
¥4,290
春色半衿。切り取り市松模様柄の半衿です。 半衿の地色は極薄いピンクに染めてあり顔映りが良く見えます。 市松模様は心願成就の意味のある縁起の良い柄。 背中心に小さいのぞき柄あり。洗って何度も使えます。 写真の5枚目に着物姿があります。
-
半衿 七宝柄
¥4,290
七宝の半衿、背中心に小さいのぞき柄あり。半衿の地色は極薄いピンクに染めています。 着物に合わせると白に見える程の薄色ですが、顔映りが良く見えます。 日本の伝統文様には、ひとつひとつに願いが込められています。 七宝柄は四方に広がる丸。”円満”と”調和”と”ご縁の繋がり”を意味する縁起の良い柄です。
-
半衿・足袋・マスク(唐草)3点セット
¥5,720
唐草模様は繁栄と長寿を意味する開運柄✨ 半衿の地色は極薄いピンクに染めてあり顔映りがとても良いです。背中心に小さなのぞき柄あり、3点とも洗って何度も使えます。
-
半衿・足袋・マスク(七宝)3点セット
¥5,720
七宝柄””円満”と”調和”と”ご縁の繋がり”を意味する縁起の良い柄です。半衿は極薄い生成りに染めてあり顔色が冴えます✨ 背中心に小さなのぞき柄あり、3点とも洗って何度も使えます。
-
半衿・足袋・マスク(籠目)3点セット
¥5,720
SOLD OUT
籠目柄は籠があなたを守り厄を寄せ付けない厄除けです。使うごとに福を呼び込むかも、半衿の地色は極薄い生成りに染めてあり顔映りがとても良いです。背中心に小さなのぞき柄あり、3点とも洗って何度も使えます。
-
半衿・足袋・マスク(南天)3点セット
¥5,720
『難を転ずる』の語呂合わせから厄災を退ける意味があり、南天の実は赤⇒黒に変わるので赤字から黒字に商売繁盛の意味もあるそうですよ❕ 半衿はピンクの地色で背中心に小さなのぞき柄あり、3点とも洗って何度も使えます。マスクが手放せない生活ですが、少しでも毎日が彩られますように。
-
半衿・足袋・マスク(千鳥)3点セット
¥5,720
千鳥は「千取り」に通じ勝利と豊かさ、目標達成の象徴♪ 波に千鳥は大波も小波も一緒に乗り越えていく家内安全や夫婦円満を表わす吉祥文様✨ 半衿は生成りの地色に背中心に小さなのぞき柄あり、3点とも洗って何度も使えます。
-
半衿・足袋・マスク(青海波)3点セット
¥5,720
青海波は無限に広がる穏やかな波に未来永劫と平和な暮らしへの願いが込められた吉祥文様。半衿の地色は極薄い生成り色に染めてあり、白よりも顔映りがとても良いです。背中心に小さなのぞき柄あり、3点とも洗って何度も使えます。写真のマスクは白ですがピンク・グレー・ベージュもありますのでお気軽にお問い合わせください。
-
半衿・足袋・マスク(切り取り市松)3点セット
¥5,720
市松柄は繁栄や心願成就の意味がある縁起の良い柄。極薄い生成り色の地色は顔映りがとても良いです。背中心に小さなのぞき柄あり、3点とも洗って何度も使えます。マスクが手放せない生活ですが、少しでも毎日が彩られますように✨
-
半衿・足袋・マスク(蝶)3点セット
¥5,720
蝶は願成就と人生においての華やかな開花の意味を持ちます。半衿の地色の極薄い生成り色は顔映りがとても良いです。背中心に小さなのぞき柄あり、3点とも洗って何度も使えます。 マスクが手放せない生活ですが、少しでも毎日が彩られますように✨
-
半衿・足袋・マスク(菊文様) 3点セット
¥5,720
菊は無病息災邪気払いの吉祥文様✨半衿は極薄いピンクの地色に染めてあり白に見える程の薄色ですが、顔映りがとても良いです。背中心に小さなのぞき柄があります。マスクが手放せない生活ですが、少しでも毎日が彩られますように♪ 3点とも洗って何度も使えます。
-
半衿 麻の葉
¥4,290
麻の葉柄は正六角形を規則的に配置した幾何学模様。魔除けの意味があり、麻の葉の成長の早さから子供の健やかな成長の願いが込められています。白に見える程の薄いピンクに染めてあり顔映りがとても良いです。背中心に小さなのぞき柄あり、洗って何度も使えます。
-
半衿 稲妻柄
¥4,290
稲妻柄の半衿は、不断長久を意味します。地上の稲を結実させる稲妻は豊穣をもたらせるもの。 不断長久は絶えることなく、長く続く意味で家の繁栄や長寿を願う文様。極薄いピンクに染めてあり着物に合わせると白に見える程の薄色ですが、顔映りがとても良いです。背中心に小さなのぞき柄あり、洗って何度も使えます。
-
半衿 七宝柄
¥4,290
”円満”と”調和”と”ご縁の繋がり”を意味する縁起の良い柄、七宝。金、銀、水晶、瑠璃。瑪瑙(めのう)、珊瑚、シャコの七つの宝を指していて富裕や繁栄の象徴です。地色は極薄いピンクに染めてあり着物に合わせると白に見える程の薄色ですが顔映りがとても良いです。背中心に小さなのぞき柄あり、洗って何度も使えます。
-
半衿 銀杏柄
¥4,290
真っ直ぐ天に向かって育つ銀杏は不老不死、葉は扇型なので末広がりの縁起を担いでいます。黄色や茶色に色づいた銀杏には日本的な秋の風情を感じます。半衿は極薄いピンクに染めてあり、着物に合わせると白に見える程の薄色ですが顔映りがとても良いです。背中心に小さなのぞき柄あり、洗って何度も使えます。
-
半衿 菊柄
¥4,290
菊は日本人に最も親しまれている花のひとつ。不老不死、延命長寿、無病息災、邪気払いの意味がある吉祥文様です。菊花は秋から冬にかけての花ですが、デザイン化された模様は季節を問わず一年中着ることが出来ます。半衿の地色は極薄いピンクに染めてあり、着物に合わせると白に見える程の薄色ですが顔映りがとても良いです。背中心に小さなのぞき柄あり、洗って何度も使えます。
-
半衿と足袋カバーSet
¥5,940
半衿と足袋カバーのSetは季節感が上がります。 足元も意外に見られるところ。さり気なく洒落てみませんか? 足袋の汚れ防止、改まった席にほこりなどを持ち込まないよう替え足袋としてや足袋のこはぜが苦手な方には足袋のとしてもお使い頂けます。
-
半衿 南天柄
¥4,290
春色半衿 南天柄。 半衿の地色は春らしい極薄いピンクに染めていて顔映りが良く見えます。 南天は「難を転ずる」の語呂合わせから、厄災を退ける 力があるとされる縁起の良い柄。 背中心に小さいのぞき柄あり。 洗って何度も使えます。
-
半衿 唐草模様
¥4,290
春色半衿 唐草模様。 春らしく半衿の地色は極薄いピンクに染めていて顔映りが良く見えます。 唐草模様は長寿と繁栄と長寿を意味する開運柄で着物を選ばず合わせやすいです。 背中心に小さいのぞき柄あり。洗って何度も使えます。
-
半衿 七宝柄
¥4,290
春色半衿 七宝柄 地衿は春らしいピンクに染めています。 背中心に小さいのぞき柄あり。 七宝柄は ”円満” と”調和”と”ご縁の繋がり” を意味する縁起の良い柄。 洗って何度も使えます。
-
半衿 ペーズリー
¥4,290
ペイズリー柄の半衿。 4年前に自分用に初めて作った半衿がペイズリー柄で、今でも使っています。 夏物にはキラキラ✨が付いていて衿元から見える感じはペイズリーとは思われないみたいです(^^) 評価の良い一枚です。
-
半衿 笹蔓柄
¥4,290
笹蔓の半衿。柄は略式ですが竹(笹)は吉祥文様で古くから縁起の良い柄とされています。 三百年に一度実を付けるといわれる竹の実は「長寿」「延寿」と「吉兆」の良いことが 起こる兆しとか。 柄の持つ意味や由来を知ると着物の新たな着こなしに役立つかもしれません。 半衿の地色は極薄い萌黄色に染めてあり、顔映りが良く見えます。 背中心に小さいのぞき柄あり。洗って何度も使えます。
-
半衿 籠目柄
¥4,290
SOLD OUT
籠目(かごめ)柄は籠があなたを守り厄を寄せ付けない厄除けです。 使うごとに福を呼び込むかも? 半衿の地色は極薄い黄色に染めてあり顔映りが良く見えます。 背中心に小さいのぞき柄あり。洗って何度も使えます。 プロフィールにショップの案内がありますので気軽にみて下さいね!